イベントを読み込み中
29
3月

シリーズⅦ 第4回 福岡ソルフェージュ・合唱セミナー

3月29日 @ 10:00 AM - 3月30日 @ 5:00 PM

陣内 直先生による「福岡ソルフェージュ・合唱セミナー」シリーズ Ⅶ 第4回
より美しく豊かな響きを 求める合唱のための講座です。
清潔なイントネーションでうたうこと、お互いの声部を聴き合うことの大切さ、ソルミゼーション(移動ド唱法)でうたうことの意義など、コダーイのコンセプトを通してご指導頂きます。
わらべうたから始まる「初級コーラス」もとても好評です。わらべうたに関わっていらっしゃる方、やさしいコーラスに興味がある方のご参加もお待ちしております。

【日時】2025年3月29日(土曜日)10:00〜17:00 ・ 30日(日曜日)10:00〜17:00

【会場】福岡コダーイ芸術教育研究所 4Fホール(福岡市中央区天神 4-7-18 永島ビル4F) Tel  092-715-3155

【講師】陣内 直 氏

【内容】
〈女声コーラス〉
・J.Brahms :「3つの宗教的な歌」Op37より Regina Ceali
大きな編成の曲。楽譜を縦に見よう。メロディばかりに捉われず、和音を眼で見よう。一緒に鳴るのがどんな音なのか、よく調べてから歌おう。自分のパート、自分の音程だけ考えていたら、全体が聞えない。ブラームスが聴いていた音楽を、僕らも聴こう。
・Z.Kodály: Pünkösdőlő「聖霊降臨祭」
・Z.Kodály:「トリチニア」より No.29 Béke
トリチニアはコダーイによる教育作品の唯一の3声の練習曲。20世紀音楽を体験させるための工夫が曲の随所にちりばめられている。これら「練習曲」というタイトルに胡麻化されることなく、そこに本物の音楽を見つけ出そう。
・P. Certon Je ne fus jamais si aise
・J. Arcadelt Nous voyons que les hommes
・A.Scarlatti 「コールユーブンゲンⅡ」より No.75
コールユーブンゲン2巻は2声の練習から成る。スカルラッティの曲は素晴らしいリズムの楽しさに満ちている。

〈初級コーラス〉
静かな声で歌うことについて考えます。静かな声は、弱い声、小さい声とは違います。それは自分の声と相手の声を上手に重ねていける声です。重ねることで生まれる新しい声の理想形を探します。遊ぶための歌から一歩すすめて、聴く価値のある歌へ高めます。

【受講料】
女声コーラス(一般)10,000円・(学生)3,000円  《1コマ》(一般)4,000円(学生)1,000円
初級コーラス(一般). 2,000円・(学生)500円

【定員・対象】
定員:30名
対象:合唱指導者、器楽指導者、合唱経験者、コダーイ・システムの音楽教育に関心をお持ちの方。わらべうたに関わっていらっしゃるすべての方。

【申込み】fukusolfe☆gmail.com  ※送信時☆→@に変更

【申込締切】3月21日(金曜日)

【主催】福岡 ソルフェージュ・合唱セミナー実行委員会

【問い合わせ先】fukusolfe☆gmail.com(逸見) ※送信時☆→@に変更

詳細
開始: 3月29日 @ 10:00 AM
終了: 3月30日 @ 5:00 PM
イベントカテゴリーセミナー, 勉強会