『コダーイ・コンセプトによる指揮法講座』オンライン講座+アーカイブ視聴
~時間・空間・重さ・流れを音楽的に捉え、身体全体で表現する指揮~
全国の様々な音楽教育に関わる参加者から大好評を博したミュージシャンシップ講座シ リーズに続く、「指揮法講座」のシリーズです。学校教育現場のニーズに合わせた吹奏楽 や合唱曲の中から人気のある曲を通して学びます。
【日時】2025年(令和7年)①5月16日 ②5月23日 ③5月30日 ④6月6日 ⑤6月13日 ⑥6月20日
【会場】Zoomオンラインとアーカイブ視聴
【講師】マイケル・ブラッドショー
【内容】使用する楽曲 小学校・中学校・高等学校で歌われる合唱曲(松下耕作品を含む)、吹奏楽曲
日本の学校教育の現場に即した人気のある合唱、吹奏楽のレパートリー曲を用いて、コダー イ・コンセプトを基に、ルドルフ・ラーバン・ムーヴメント理論を応用した新しい指揮法の講座で す。具体的な内容としては、指揮に必要な楽曲分析、スコアリーディング、音楽表現と身体表現 を融合した指揮法のアプローチを取り上げます。日本語が堪能なマイケル先生の楽しいレッス ンを、オンラインのリアルタイムや録画を通して参加することができます。この機会に、ぜひお近 くの先生方もお誘いの上、ご参加ください。指揮の知識や経験に関わらず、どなたでも新たな 学びを得られることでしょう。
※「ルドルフ・ラーバン・ムーヴメント理論」とは ルドルフ・ラーバンの理論を応用した指揮法は、時間・空間・重さ・流れといった動きの質を分析し、身 体全体を使った表現を重視。受講者は、音楽をダイナミックに伝える指揮スタイルが得られます。
【受講料】全6回 10,000円
【定員・対象】
定員:なし
対象:主に小学校・中学校・高等学校等で音楽教育に携わる教員、音楽教育関係者、吹奏楽・合唱指導者
【申込み】チラシに記載の要項をご覧になり、フォームまたはメールでお申し込みください。
【主催】日本コダーイ教育者コース Japan Kodály Educators Course(JKEC)
【問い合わせ先】JKEC事務局(鈴木)japan.kodaly.educatorcourse☆gmail.com ※送信時☆→@に変更